

籐はお部屋に敷く天然の調湿器
湿度の高い夏には空気中の水分を吸い込み、冬には溜めこんだ水分を発散して乾燥を防ぐ。気候に合わせて湿度を調整してくれる。

なぜ籐はひんやりするのか?
籐の表面にはホーロー質と呼ばれる層があります。この層は熱伝導性に優れておりこれが独特のひんやり感を生んでいます。
湿度の高い夏には空気中の水分を吸い込み、冬には溜めこんだ水分を発散して乾燥を防ぐ。気候に合わせて湿度を調整してくれる。
籐の表面にはホーロー質と呼ばれる層があります。この層は熱伝導性に優れておりこれが独特のひんやり感を生んでいます。