熊本県八代産い草使用のい草上敷きカーペット糸引織 立山(たてやま) 江戸間・本間・三六間・団地間・六一間
- 通常価格
- ¥5,490
- 通常価格
-
¥5,490 - セール価格
- ¥5,490
- 単価
- あたり
受取状況を読み込めませんでした




















DETAIL 商品詳細
- ■組成
- い草(熊本県八代産) ※糸引織
ヘリ=ポリプロピレン、ポリエチレン - ■商品特徴
- ■上敷きを敷くだけで畳のお部屋をリフレッシュ出来ます。日焼けしてしまった畳のリフレッシュに、新品の畳を汚さないためのカバーにご使用下さい。
■長さ115~120cm程の国産(イ草の産地熊本県八代産)い草を使用しています。そのうち約88cmを使用しています。ヘリ際は多少白みを帯びます。(日焼けではありません、い草の根元と先端部分の色です。)
■い草は長いものほど高級になります。い草は先端部分が赤茶色く、根元が白く真中が青(緑)色です。真中の良質な青の部分を多く使用するほど、丈夫で綺麗な仕上がりとなります。またイ草は使用するうちに日焼けをしますが、真中の青の部分を多く使用したものほど、全体が綺麗にムラなく日焼けし、味が出ます。
■こちらの商品は畳表と同じ織り方の糸引織で仕上げました。双目織りと比べて、い草の打ち込み本数が多いため丈夫です。表面が滑らかなので、ホコリなどがたまりにくいのが特徴です。長くご使用されたい方や、耐久性をお求めの方には糸引織をおすすめします。
■国産(熊本県八代産)のい草を使用しています。国産い草は一本一本が太く、表皮が厚く繊維がキメ細かいので弾力性があり、耐久性に優れています。い草には空気の清浄化作用、湿度の調節作用があり、汚れにくいといった特徴があります。
■青森県のヒバの木から抽出した「ヒバエッセンス」をメーカー独自の技術で生地表面に加工しました。ヒバエッセンスにはヒノキチオールという、天然物質としては極めて抗菌性の高い成分が含まれています。(無加工品に比べ抗菌、防臭効果があります。)
■表裏の両面が使えて経済的です。
※自然素材であること、また職人が一つ一つ手作業にて加工を行うため、形状のバラツキや表示サイズと多少異なることがあります。ご了承下さい。
※写真は表記サイズと異なる場合がございます。 - ■原産国
- 日本製(純国産)
- ■発送予定
- 3~4営業日で発送



















